Departure's borderline

フリーランス編集/ライターのいろいろな興味事

MENU

2025年、あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年は大晦日からねこちゃんと共に実家に帰省中。2年ぶりの年越しを実家で迎えました。

今日はニューイヤー駅伝を両親と応援し(2区周辺は私のド地元です)、祖母宅でお寿司とカニを食べる定番ルートでした。明日明後日は朝から箱根駅伝を両親と眺めながらお雑煮を食べようかな。

私は地元に今も定期的に顔を合わせる友人というものはいなくて、帰省したとて実家に入り浸っているだけ。まぁ、そんな正月もわるくない。

 

 

2024年も、振り返るといい年にできたなぁと思います。

 

まずは仕事。下半期は出張もほぼなく、比較的穏やかな日々でした。お昼寝を思い切りできた毎日……最高! やっぱり私は寝るのが大好きなのである。

都内近郊にはずっといたけれど、たくさんの人と会い、たくさんの素敵な言葉をいただきました。数えたら、2024年は123本の取材に駆け回っていた……。どう考えてもこの本数をひとりではこなせなかった。理解のあるライターさん、カメラマンさん、ディレクターさんたちに大感謝です。まだ世に送り出せていないものもたくさんあるけれど、今後順次ライターさんと共に作り上げていけるはず。たくさんの人に読まれて、知られてほしいです。

都内近郊をフットワーク軽く動くには、やはりこの五反田の土地は最高。どこに行くにしても30分圏内で行ける。まだまだこの土地から離れられそうにありません。マンション買う計画、再始動しようかなぁ。

 

 

プライベートでは、今年はとにかく読書量を増やせた1年だったなと思います。

特に後半戦は積読として溜めていたいろいろをガツガツ消費して、書店にも足しげく通いました。去年ほとんど本を読めなかったと思っているので、ようやく新刊に飛びつける状態にできた自分が誇らしい。

10月11月は毎年のことですが、各地で行われるさまざまなイベントにも足を運びました。マーチング、デザフェス、京都日帰り旅行……。私は気を抜くと1週間1歩も外に出ない!なんてことが当たり前にできてしまう人間なので、毎年秋のイベントを詰め込むときはへとへとになる。今年も走り抜けられた~。反動で12月、ほぼ外に出なかったな……。

 

 

そしてやっぱり、このお話を書いておきたいなと思いました。書くべきかは迷ったけど、やっぱりこのブログは私を半年間で振り返る大切な記録なので。

 

残暑厳しいころからコートを着始める季節まで、今後も大切にしたいと思える数か月間がありました。……と、こういう書き方をすると何が起きたかはわかられてしまうかもしれないけど、とある方とお付き合いをし、そしてお別れをしました。

とっても穏やかで、あたたかで、冬の朝のぽかぽか陽気みたいなひとだったなと、今振り返ると思います。お相手の心がどれだけ辛くなってしまったかは最後まで言おうとしなかったし聞かなかった。最後まで本当に心優しいひとでした。面と向かって言えなかったけれど、人生のひとときを私と一緒に過ごしてくれたひとに、心からのありがとうを伝えたいです。

 

 

 

ちょっと長くなっちゃいましたが、2025年が始まりました。

1995年生まれの私。恐れていた30歳が来てしまう(笑)。とはいえ、最近は30歳という大人の時期を楽しみに思えている自分も……いや、強がりかな……。

なににせよ、次回のブログ更新(7月1日)までにまた素敵な女性になっていたいなと思う次第です。2025年も何卒よろしくお願いいたします。